
手術前はとても不安になり、多くの方がすごく緊張された状態になります。
その中で、私たち手術室スタッフは常に安全で、安心して患者さまが手術を受けられるよう常に思いやりの心を持って、心を込めたケアを行うことを心がけています。
チームワークを持って、医師、病棟看護師、臨床工学技士、放射線技師、その他多くのスタッフとコミュニケーションを取りながら、円滑に手術が終わることを目標に日々努めています。
ご不安・ご不明な事がございましたら、ご遠慮なく相談ください。

当院手術室は、看護師11名、看護助手1名、事務員1名の計13名で手術業務を行っています。 外科・泌尿器科・耳鼻科・整形外科・眼科・歯科・循環器内科
各診療科の手術内容一覧
- 外科
- 胃切除・大腸手術・乳癌手術・ソケイヘルニア・痔核など
- 泌尿器科
- 前立腺全摘除術・経尿道的手術(膀胱・前立腺)・鏡視下腎臓摘出術・精巣水腫根治術・尿管、膀胱結石摘出術(結石破砕術含む)など
- 整形外科
- 骨折(大腿骨など)手術・腱鞘切開など
- 耳鼻科
- 頚部腫瘍切除(耳下腺腫瘍・甲状腺腫瘍)・鼓室形成術(慢性中耳炎)・内視鏡下鼻内手術(慢性副鼻腔炎)
※甲状軟骨形成術(音声外科手術)京大名誉教授一色先生施術
- 眼科
- 白内障手術・硝子体手術など
- 歯科
- のう胞摘出術・骨折手術(下顎骨骨折等)・腫瘍摘出術など
- 心臓内科
- ペースメーカー植え込み術
年間手術件数:平成28年度 2,634件
手術室は5室(共用オペ室3室、心カテ室1室、結石破砕室1室)ですが、
診療科も多く、手術件数も年々増加の傾向にあります。

安心
1 手術前・手術後の訪問
患者さまが安心して手術が受けられますよう、当日の担当看護師が手術前日、または当日に出来る限り訪問させていただいております。手術室入室から退室までの説明を行い少しでも安心して手術室に入室して頂けるように心がけています。わからない事、心配な事がございましたら、何でもご質問ください。
2 音楽によるリラックス
局所麻酔の患者さまには手術中少しでもリラックスしていただけますよう、BGMを流しています。ご希望の音楽等ございましたら、外来看護師又は手術室看護師にお申し出ください。
安全
1 深部静脈血栓症の予防について
弾性ストッキングの装着、及び間歇的空気圧迫法を行い深部血栓症の予防に努めています。
深部静脈血栓症とは・・・
足の深部にある静脈に血栓(血液の固まり)ができた状態のことです。手術中は長時間寝たきりでいなければならないため、足の血行が悪くなり血栓ができやすいといわれています。深部静脈血栓ができてしまうと、血栓が血管の壁から剥がれて血流にのり、肺に運ばれ肺の動脈を詰まらせることがあります。
2 手術患者取り違え事故の防止について
入院時に患者様のお名前の入ったネームバンドを付けさせていただきます。
手術室入室時に患者様のお名前を、ネームバンドで確認させて頂いたうえで、患者さまご自身にもお名前をフルネームで答えて頂いております。ご協力お願いいたします。
教育
私たちは、日本手術室学会等の学習会に参加し常に技術の向上を目指し、新しい取り組み等取り入れております。そしてより良い看護を目標に日々努力しております。
診療科・診療時間へ戻る