
当科は月曜日~土曜日の午前に一般外来を行っています。午後は時間を要する検査などの特殊外来を実施しています。手術は白内障手術が主ですが糖尿科がありますので、レーザー治療にも力をいれています。網膜剥離、緑内障手術に関しては大学に紹介させていただいております。また、大学との連携も良好で最新の診療をスムーズに行えております。

平成18年度から2診制が常勤医と非常勤医でのペア制になっております。非常勤医が大学人事で短期間で交代することがあり患者様にはご迷惑をおかけしております。しかし、教育システムが同様に行われており若くてもしっかりした研修システムを持つ関西医科大学からの派遣医師ですので治療方針に齟齬がおこることはなく診療にあたっています。大学で診療を受けるよりも待ち時間が短くその担当医に診てもらえるとのことで大学から当院を紹介して頂く事もあります。
様々な専門分野に所属する医師が派遣されてきており疾患によっては曜日を変更して頂くことで適切な診療、治療が行われています。月~土曜に関西医大附属枚方病院から網膜、角膜、緑内障、黄斑の専門外来所属医師が派遣され診療にあたっています。

年2回の全国学会の他に研修会等にも随時参加し、他施設との交流や最新治療の勉強を行っています。
また、研修指定施設の登録を継続しています。

手術件数399件(2018年4月~2019年3月)
部位 |
術式名 |
件数 |
眼瞼 |
マイボーム腺梗塞摘出術 |
8 |
マイボーム腺切開術 |
1 |
結膜 |
結膜結石除去術 |
15 |
結膜下異物除去術 |
10 |
角膜・強膜 |
角膜・強膜異物除去術 |
10 |
ぶどう膜 |
虹彩光凝固術 |
3 |
緑内障手術 |
1 |
眼房・網膜 |
網膜光凝固術(通常) |
23 |
網膜光凝固術(その他特殊) |
28 |
水晶体・硝子体 |
硝子体切除術 |
3 |
硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) |
27 |
硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) |
2 |
増殖性硝子体網膜症手術 |
1 |
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合) |
227 |
水晶体再建術(縫着レンズ挿入) |
3 |
後発白内障手術 |
37 |

- 氏 名
- 南部 理江[部長]
- 学 歴
- 関西医科大学医学部・平成4年卒業
- 認定医・専門資格等
- 日本眼科学会 眼科専門医
※非常勤には関西医大枚方病院から派遣
スタッフ紹介
- ORT
- 和田博美 木下京子
- OMA
- 早崎紀子 堀浩子 中田理恵

|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前 |
南部 |
服部
(第2嶋) |
南部 |
南部 |
山田 |
南部 (第1.2.4.5)
有澤
(第3) |
|
藤原 |
|
盛 |
嶋 |
|
交替 |
|
午後 |
特殊外来 |
|
特殊外来 |
|
|
|
|
澤田 |
|
|
|
|
|
|
診療科・診療時間へ戻る