医療法人協仁会小松病院

医療機能評価認定、DPC対象病院、マンモグラフィ検診認定施設、日本睡眠学会睡眠医療認定医療機関

  • 文字サイズ
  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ご利用の皆さまへ
    • 外来・入院について
    • 介護事業
    • 健康管理センター
    • 入院のご案内
  • 医療関係者の皆さまへ
    • 就職のご案内
    • 臨床研修のご案内
    • 地域医療連携室
  • 病院について
    • 理事長挨拶
    • 病院概要
    • 病院憲章・基本方針
    • 組織図
    • 当院の歩み
    • 医療設備
    • 院内感染対策指針
    • 医療安全管理指針
    • DPC対象病院
  • 診療科・診察時間のご案内
    • 外来担当医表
    • 内科
    • 糖尿病センター
    • 消化器内科
    • 循環器内科
    • ペインクリニック
    • 呼吸器科
    • 緩和ケア科
    • 乳腺外来
    • 禁煙外来
    • 外科
    • 整形外科
    • 泌尿器科
    • 小児科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 睡眠呼吸器外来
    • リハビリテーション科
    • 歯科(歯科・口腔外科)
    • カウンセリングルーム
    • 検査科
    • 放射線科
    • 薬剤科
    • 栄養科
    • 手術室
  • 交通のご案内
  • 看護師を募集しています
  • お問い合わせ
  • 緩和ケア病棟
  • 耳鼻咽喉科・音声外来
  • 歯科・口腔外科
  • 糖尿病センター、糖尿病教室
  • 小児科WEB予約
  • 地域医療機関と連携を行っています
  • ボランティア募集
  • ご意見・ご感想はこちら

トップページ > 診療科・診察時間のご案内 > 呼吸器科

呼吸器科

呼吸器科紹介

当院呼吸器科では下記の診療週間予定に示しますように、月曜日から土曜日まで呼吸器疾患の診察を行っています。
肺炎、肺気腫、喘息、肺癌、自然気胸のほか多くの患者さんが含まれています。近年では、全国的に肺炎により亡くなられる患者さんが増加しています。当院は寝屋川市内で最も多くの肺炎患者さんの入院治療を行っております。死亡率の高い高齢者肺炎に罹患しないためには65歳からの肺炎予防ワクチン接種が勧められており、当科外来でも行っています。また、喘息の患者さんも多く通院治療をされております。喫煙が原因の慢性閉塞性肺疾患(COPD:シーオーピーディー)や経過観察中に急性の呼吸不全を来し入院治療を要する間質性肺炎の患者さんも年々増えています。これらの病気に隠れて肺がんが見つかる事があります。喫煙者に限らず肺の定期検診は重要で、当院健康管理センターでは肺癌の早期発見につながる胸部CT検診も行っています。また、肺癌の疑われる患者さんには当院で気管支鏡検査を行い、手術の必要な患者さんに対しては関西医科大学附属病院呼吸器外科と連携し的確な治療にあたっています。
当院では、重症の呼吸器疾患に対する入院治療のほか、治療後に在宅医療の可能となった患者さんについては、緊急時の小松病院のバックアップ体制のもとで、患者さんの診療支援を行っています。

医師紹介

氏  名
齊藤 幸人[院長]
学  歴
関西医科大学医学部大学院・昭和54年修了
専門領域
呼吸器科担当
認定医・専門資格等
日本呼吸器外科学会指導医・専門医・特別会員、日本呼吸器学会指導医・専門医、日本胸部外科学会指導医・特別会員、日本外科学会指導医・専門医、日本肺癌学会特別会員、日本気胸・嚢胞性肺疾患学会名誉会員、日本がん治療認定機構認定医、肺がんCT検診認定医、緩和ケア研修会修了、難病指定医、身体障害者福祉法第15条指定医師(呼吸器機能障害)、産業医
氏  名
竹田 隆之
認定医・専門資格等
日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、プライマリ・ケア連合学会指導医、肺がんCT検診認定医
氏  名
小林 良樹
認定医・専門資格等
日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会専門医、日本感染症学会専門医
氏  名
谷口 洋平
認定医・専門資格等
呼吸器外科専門医、日本外科学会専門医
氏  名
松井 浩史
認定医・専門資格等
呼吸器外科専門医、日本外科学会専門医、日本癌治療認定医機構がん治療認定医

診療科・診療時間へ戻る

呼吸器科紹介

肺炎、肺がん、喘息、呼吸器系アレルギー、肺気腫(慢性閉塞性肺疾患COPD シーオーピーディー)、非結核性抗酸菌症、間質性肺炎、自然気胸、胸膜炎 ほか

上記対象疾患を含め広く呼吸器系疾患に対する診断と治療を行っています。 齊藤幸人医師、竹田隆之医師、小林良樹医師、谷口洋平医師、松井浩史医師が外来診療にあたります。


呼吸器科紹介

いびき外来(月曜日、水曜日、木曜日の17:30-19:00)

 当院には歯科口腔外科があり、睡眠障害の患者さんが対象のいびき外来では歯科口腔外科の専門医により個々の患者さんに適合したマウスピースを選定し睡眠時無呼吸検査を行っています。歯科・口腔外科の田村仁孝医師が外来診療にあたります。

睡眠時無呼吸外来(第1,3,4の火曜日、毎週木曜日の17:30-19:30)

 患者さんに負担の少ないCPAP(シーパップ:人工呼吸法のひとつ)が可能な人工呼吸器を使用して睡眠時治療を行い、治療効果は外来で評価し患者さんに適した治療を継続します。原田優人医師と中務博信医師が診療にあたります。

喘息外来(毎週土曜日の9:30-11:30)

喘息は呼吸器科外来の医師全員が診療にあたりますが、毎週土曜日には喘息専門外来も行っています。交替制で医師が診療にあたります。

禁煙外来(毎週金曜日の14:00-15:30)

甲斐香医師が禁煙の指導ならびに治療を行なっています。

呼吸器科紹介

在宅酸素療法

慢性呼吸不全に対しては、積極的に酸素濃縮器を導入し、患者さんの高いQOL(生活の質)を維持する在宅酸素療法の普及に努めています。

在宅人工呼吸療法

神経性難病で呼吸する力が弱い患者さんや、慢性呼吸不全で自力呼吸が困難な患者さんに対して行う高度な在宅呼吸支援法です。

ページトップへ

ホームご利用の皆さまへ医療関係の皆さまへ病院について診療科・診療時間のご案内お問い合わせ交通のご案内プライバシーポリシーサイトマップ

医療法人協仁会小松病院
〒572-8567 大阪府寝屋川市川勝町11-6  TEL:072-823-1521~3  FAX:072-823-1588

Copyright© Medical Corporation Kyoujinkai Komatsu hospital. All rights reserved.