医療法人協仁会小松病院

医療機能評価認定、DPC対象病院、マンモグラフィ検診認定施設、日本睡眠学会睡眠医療認定医療機関

  • 文字サイズ
  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ご利用の皆さまへ
    • 外来・入院について
    • 介護事業
    • 健康管理センター
    • 入院のご案内
  • 医療関係者の皆さまへ
    • 就職のご案内
    • 臨床研修のご案内
    • 地域医療連携室
  • 病院について
    • 理事長挨拶
    • 病院概要
    • 病院憲章・基本方針
    • 組織図
    • 当院の歩み
    • 医療設備
    • 院内感染対策指針
    • 医療安全管理指針
    • DPC対象病院
  • 診療科・診察時間のご案内
    • 外来担当医表
    • 内科
    • 糖尿病センター
    • 消化器内科
    • 循環器内科
    • ペインクリニック
    • 呼吸器科
    • 緩和ケア科
    • 乳腺外来
    • 禁煙外来
    • 外科
    • 整形外科
    • 泌尿器科
    • 小児科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 睡眠呼吸器外来
    • リハビリテーション科
    • 歯科(歯科・口腔外科)
    • カウンセリングルーム
    • 検査科
    • 放射線科
    • 薬剤科
    • 栄養科
    • 手術室
  • 交通のご案内
  • 看護師を募集しています
  • お問い合わせ
  • 緩和ケア病棟
  • 耳鼻咽喉科・音声外来
  • 歯科・口腔外科
  • 糖尿病センター、糖尿病教室
  • 小児科WEB予約
  • 地域医療機関と連携を行っています
  • ボランティア募集
  • ご意見・ご感想はこちら

トップページ > 診療科・診察時間のご案内 > 外科

外来

外科紹介

当科は一般外科、特に消化器外科を中心に、常勤医3 名と非常勤医3 名により外来診療と入院治療を行っております。日常の擦り傷などの外傷から鼠径ヘルニア、痔疾患、虫垂炎や胆石症などの良性疾患そして消化管や肝臓、膵臓などの消化器悪性疾患(消化器癌)にいたるまで比較的幅広い疾患を扱っています。
消化器疾患の手術に関しては従来の開腹手術はもちろんのことながら、患者様に負担の少ない腹腔鏡手術にも力を入れており、体に優しく質の高い治療を提供できるよう心がけております。

診療実績

2019年度の外科手術件数は、187件でした。このうち、全身麻酔は117例、緊急手術は24例でした。

  2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
手術件数 157件 175件 207件   213件   199件   205件   187件  
全身麻酔  120例 138例  171例   161例   152例  164例   117例  
緊急手術  25例 28例 30例   36例   31例 29例   24例  
腹腔鏡手術  30例 60例 82例   92例   99例 93例   84例  

【術式別症例数】
  2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
胃がん
(GIST含む)
(腹腔鏡手術)
8例
(3)
3例
(3)
15例
(3)
12例
(7)
10例
(3)
6例
(1)
10例
(4)
大腸がん
(腹腔鏡手術)
25例
(8)
20例
(8)
21例
(6)
31例
(11)
21例
(9)
16例
(6)
28例
(15)
肝切除  4例 3例 3例    2例   3例   1例   3例  
胆のう摘出術
(腹腔鏡手術) 
20例
(16)
36例
(35)
39例
(29)
26例
(23)
42例
(35)
37例
(33)
32例
(29)
ヘルニア手術
(腹腔鏡手術)
23例
(0)
36例
(4)

44例
(26)

50例
(29)
43例
(25)
53例
(24)
43例
(15)


2013 年4 月より新しいハイビジョン腹腔鏡システムが導入され消化器疾患に対する腹腔鏡手術が可能となるとともに、急性疾患に対する緊急手術も徐々に可能となってきています。2019 年度の腹腔鏡手術の症例は84 例に及び、約半数の症例が腹腔鏡で行われました。

診療実績

鼠径ヘルニア

いわゆる脱腸のことですが、局所麻酔または全身麻酔のどちらにも対応しており、手術法も従来の鼠径部を切開して補強シートを留置するテンションフリー法や、術後の慢性的疼痛の緩和を目的とした腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術にも対応しています。患者様の病状や生活背景に配慮して治療法を選択し、いずれの治療法でも通常1泊2日入院での治療が可能です。



胆嚢胆管結石症

当院消化器内科との緊密な連携により、急性期の診断や内視鏡的治療から手術的治療まで継ぎ目のない治療を行います。手術についても可能な限り腹腔鏡手術による低侵襲治療を心がけています。



急性虫垂炎

比較的軽い程度のものから膿瘍を形成するものまで病状がさまざまであるのがこの疾患の特徴ですが、その程度に応じて従来通り小開腹手術から腹腔鏡下手術までを患者様の視点より選択して施行します。昨年度は9 割以上の方が腹腔鏡手術を選択され良好な経過で退院されております。



内痔核

従来のように痔のイボを切除する方法も行っていますが、切らずにイボに注射をする治療(ジオン注硬化療法)も行っています。当科にはジオン注施注資格をもった医師がおりますのでご相談ください。( いーじーnet )



胃癌、大腸癌

これらの消化管悪性腫瘍に対しても当院の消化器内科専門医による診断と連携により治療方針を相談し、可能な場合は内視鏡による切除を行います。また、手術が必要と判断されればすみやかに当科にてそれぞれの癌治療ガイドラインに従い可能な限り腹腔鏡手術による精度の高い治療を心がけています。
また、手術前後に抗がん剤治療が必要な場合も外来・入院による化学療法を行うことが可能です。



肝癌、膵癌

切除が有効と判断される癌に対しては積極的に拡大手術を施行し、根治切除を目指します。



研究・研修・教育

小松病院・外科は日本外科学会・外科専門医制度関連病院、日本消化器外科学会・専門医制度規則指定修練施設(関連施設)に認定されています。日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医・指導医などを取得し、それらの学会参加や認定更新を通じて研修を受けています。

医師紹介

氏  名
西尾 和司[消化器外科部長]
学  歴
徳島大学医学部・平成2年卒業
専門領域
消化器外科、一般外科、腹腔鏡下手術含む消化器外科手術
認定医・専門資格等
医学博士、消化器外科専門医・指導医、外科専門医
氏  名
植田 史朗[副部⾧]
学  歴
奈良県立医科大学・平成3年卒業
専門領域
消化器外科、一般外科、救急救命
認定医・専門資格等
医学博士、外科専門医・指導医、救急専門医
氏  名
山村  さやか[消化器外科医員]
学  歴
藤田保健衛生大学・平成22年卒業
専門領域
消化器外科、一般外科

外来担当医表

月 火 水 木 金 土 日
午前 西尾 野間
(第1.3)
小林
(第2)
西尾 植田 乳腺外来
平井
植田
(第1・3)
池川
(第4)
(第2なし)
 
【受付
11:00まで】
乳腺外来
寺本
乳腺外来
寺本
乳腺外来
(予約)
久保
(第1・3)
朴
(第2・4)

診療科・診療時間へ戻る

ページトップへ

ホームご利用の皆さまへ医療関係の皆さまへ病院について診療科・診療時間のご案内お問い合わせ交通のご案内プライバシーポリシーサイトマップ

医療法人協仁会小松病院
〒572-8567 大阪府寝屋川市川勝町11-6  TEL:072-823-1521~3  FAX:072-823-1588

Copyright© Medical Corporation Kyoujinkai Komatsu hospital. All rights reserved.