整形外科

整形外科の特徴
-
1
骨粗鬆症の診断・最新治療に取り組んでおります。
小松病院の約30年位前からの取り組み:骨粗鬆症「カルシウム外来」の伝統を継承。骨形成促進剤の注射加療をしております。
-
2
関節リウマチの治療
関節リウマチの生物学的製剤・JAC阻害剤加療をしております
-
3
専門領域も対応可能
曜日によって、肩関節の専門医、股関節の専門医の非常勤医師が外来担当で各疾患の相談が可能です。
-
4
外部連携と装具作成
毎週火曜日に川村義肢と連携しての装具作製
-
5
高次医療機関との連携
関西医科大学病院、星ヶ丘医療センター、兵庫医科大学病院等の高次医療機関専門外来との病院間連携を密接にし、安心・安全に治療を受けていただけるよう努力しております。
add_circle整形外科について
北河内地域に根ざした医療機関として、整形外科一般を外来中心に行っております。超高齢化社会になって著明に増加している骨粗鬆症に対しては、当院「カルシウム外来」の伝統で詳しく評価可能な腰椎・大腿骨DXA装置を約30年前から設置。DXA装置を更新しつつ最新の評価で診療に役立てています。
地域のクリニックと当院地域医療連携室通じて、ないし直接患者様の紹介・逆紹介をし、連携しています。
とくに骨粗鬆症加療は年余にわたる期間が必要なため、当院での骨形成促進剤の治療後、患者様が通院に便宜な地域のクリニックに逆紹介させていただき、治療を継続していただきやすい様にさせていただいています。
add_circle診療内容
対象疾患について | 頸椎以下の骨・関節などに関連した運動器に関する一般的な疾患・外傷について診療しております |
---|
診療時間と予約について
⼀般診療
● 診療内容について
月曜日から金曜日の平日午前診療と、土曜日午前診療を常勤医2人でしております。
火曜日・水曜日・木曜日・金曜日は非常勤医師の応援での外来診療となっています。
補装具(コルセット、足底板、サポーターなど)は火曜日10:30から川村義肢の義肢装具士とともに行っています。
●診療時間と予約について
【月~金】受付8:30~11:30
【土曜日】受付8:30~11:00
※救急患者様の受け入れ等で外来受付が停止・制限させていただくことがあります。
整形外科では、初診の予約は基本的には行っておりません。初診は診療時間内に直接受付へお越しください。
整形外科の予約分とは、診察時の次回診療の予約分となります。
※他院で診療を受けられていて、引越し等で当院に初診される方は、紹介状・画像等のデータの持参と受付時の提出をお願いいたします。
医師紹介

板倉 良友
整形外科
神戸大学医学部・昭和62年卒業、神戸大学医学博士・平成9年
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本リウマチ学会認定医、日本リウマチ財団登録医、日本リハビリテーション医学会認定臨床医、義肢装具等適合判定医師研修会修了、「下肢創傷処置・管理のための講習会」受講

西田 俊晴
整形外科
久留米大学医学部・平成5年卒業、医学博士・平成11年
日本整形外科学館専門医・研修指導医・臨床研修指導医・日本脊椎脊髄病専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定リハビリテーション医、JATECコース修了
「下肢創傷処置・管理のための講習会」受講
診療担当表
常勤 板倉良友(名誉副院長 松柏苑施設長兼務)
常勤 西田俊晴(整形外科部長)
初診 | 再診 | |
月曜日 | 板倉/西田 | 板倉/西田 |
火曜日 | 河合 利之(股関節) | 板倉 |
水曜日 | 森田 修蔵(肩関節) | 西田 |
木曜日 | 曲直部 竜太 | 板倉 |
金曜日 | 藤原 正富 | 板倉 |
土曜日 | 交代(板倉/西田) |
※股関節の専門医(火曜日 河合 利之医師)
※肩関節の専門医(水曜日 森田 修蔵医師)
※肩・股関節・膝・脊椎などのMRI検査は外来診察受けていただいてからの予約となります。MRI検査は月・木・金は午後6時台までの検査枠があります。
※骨粗鬆症のDXA診断はいずれの診察時間帯でも対応が可能ですが、検査スタッフ人員配置の関係から木曜日はDXA検査が現在休止中です。
※関節リウマチの相談は、板倉の診療担当日にお願いいたします。